





最近よく採れる山菜です。
にょき〜と生えているのをポクン!と音がして折れるところから収穫します。
生で食べると酸っぱいのでアク抜きをして食べましょう。
アク抜きの仕方↓
・皮を剥いて(フキみたいに手で簡単に剥けます)、好きな長さに切ります。
・お塩を入れた熱湯でサッと湯通して、すぐに水にさらして2.3時間。
もう一つのやり方は、(写真:斜め切りの方)
・皮を剥いて切ってから、多めの塩と混ぜて重しをして一晩置きます。
・次の日、水に2.3時間さらします。
(こちらは、水にさらす前の塩漬けを水気を切って冷凍保存できます。食べる前に塩抜きしましょう。)
・
・
写真はアク抜き2パターンやってみた写真です。
水に長くさらすと酸味がなくなります。
少し酸味があった方が美味しいから、2.3時間くらいがちょうどいいと思います。
アク抜きしたイタドリは、ごま油をひいたフライパンでみりんとお醤油で味付けしサッと炒めます。
炒めすぎるとイタドリのシャキシャキ食感がなくなってしまうので要注意⚠️
かつお節をかけて食べると、酸味とシャキッと感が美味〜〜😋✨
山菜ってなんでこんなに美味しいんだろう。
セット野菜に入れます。
山の恵み、楽しんで下さい!